耳なりが辛いあなたへ 年末年始自律神経のバランスを保つ過ごし方

 

 

こんにちは、鹿児島の自律神経整体、たかやま整骨院です。

今年ももうじき終わりますね!

 

あなたにとって今年はどんな一年だったでしょうか?

1.初めて耳鳴りが発症しこれから先が不安なった。

2.耳鳴りの音が大きくなった。

3.耳鳴りが起こる回数が増えた。

 

耳鳴りが辛く、たかやま整骨院の自律神経バランス整体を受診してらっしゃる方は

前記の3つの質問に「はい」と答える方が多くいらっしゃいます。

 

耳鳴りの原因は自分の脳が作っている?

 

そもそも耳鳴りはなぜ起こるのでしょうか?

原因がわかれば耳鳴りは治まるということですよね。

 

耳鳴りの原因は大きく分けて2つです。

1・器質的な問題(鼓膜の異変、腫瘍など)

2・自律神経のバランスの乱れによるもの

 

1・による耳鳴りの改善方法は病院での治療が最適です。

 

2.による耳鳴りの改善方法は当院が得意とするところです。

 

それでは自律神経のバランスの乱れによる耳鳴りが起こるメカニズムをご説明します。

実は耳鳴りのあの嫌な「キーン」や「ジーン」という音はあなたの脳が作った音なのです。

信じられない方もいらっしゃいますよね。

それでは、検証します。今から静かな場所で会話もせずじっとしていてください。

「キーン」や「ジーン」という音が聞こえてきませんか?

普段の生活音に紛れてこの音が気にならないだけなのです。

 

耳鳴りのある人とない人の差は交感神経?

 

それではなぜ、耳鳴りの症状のある人とない人がいるのでしょうか?

 

①脳が興奮状態になっていると「キーン」や「ジーン」という音を必要以上に聞き取ってしまうのです。

この原因の多くはストレスにより交感神経が働きすぎ耳鳴りが発症するのです。

交感神経が働く状態は原始時代に人が命を守るためにとても必要なことでした。

外敵から身を守るために小さな音も聞き洩らさないようにするための機能なのです。

 

②もう一つの原因は老化により音を聞き取る能力が弱くなり、それを補うために脳が必要以上に音を聞き取ろうとするのです。

それが原因で「キーン」や「ジーン」という音を鮮明に聞いてしまうのです。

この場合も交感神経が働きすぎ脳が興奮状態になり耳鳴りが強く発症するのです。

 

どちらの場合も交感神経の働きを抑えれば耳鳴りは改善されるということです。

 

30代40代で耳鳴りを発症する方、70代で耳鳴りを発症しない方。こういった個人差があるのは交感神経の働きの違いによるものであることがわかります。

当院で自律神経バランス整体を受診され、交感神経の働きが正常となり、耳鳴りが改善される理由がここにあるのです。

 

しかし、たかやま整骨院は12月31日から1月2日まで休診させていただきます。

 

その間に耳鳴りで苦しまれているあなたに行っていただきたいことがあります。

 

  1. 朝起きたら水を一杯飲む
  2. 食前、お酒を飲む前に水を一杯飲む
  3. 深呼吸をする
  4. 甘いものを一気に食べ過ぎない

以上4項目です。

1.2は水が胃袋に入ることで副交感神経の働き自律神経のバランスが保たれます。

3.ゆっくり息をすることで副交感神経の働き自律神経のバランスが保たれます。

4.甘いものを一気に食べると血糖値は下げるためインスリンという物質がでて一気に血糖値を下げます。下がった血糖値を上げるために交感神経が働いてしまうのです。

 

このことで脳の興奮を抑えることができ耳鳴りが今より良い状態になります。

たかやま整骨院は新年1月3日から施術を行っております。

お気軽に099-297-5441へお電話下さい。

 

 

不快な耳鳴りをどうにかしたいあなたは

耳鳴り・耳の閉そく感

 

当院へのアクセス情報

住所〒890-0031 鹿児島県鹿児島市武岡3-3-4
予約予約制とさせていただいております。前もってのご予約をお願い致します
※キャンセルは前日までにご連絡ください。
電話099-297-5441