東京都在住 40代 会社経営者 男性 腰痛、肩こりが整体で改善された体験談

 

 

こんにちは、鹿児島の自律神経整体、たかやま整骨院です。

本日は慢性的な腰痛に長年苦しみ、何時も不安を抱えながら、国内海外に出張に行っていた、会社経営者が改善された体験談をお送りします。

 

体験談

腰痛・肩コリが少しでも良くなればと思ってお願いしました。
高山さんは 今までの先生とは違い じっくりと話を聞いてくれて どうすると痛くて生活習慣・癖・歩き方座り方などから 痛みの出る元を探してくれて 施術をどれくらいの効果が出たか聞きながら 一番いい施術を見つけてくれました。
自分は運転や座っているとき 左に重心が寄っている事を指摘して頂き 施術とその後の座り方の改善で すっかりよくなりました。
また悪化したら見てもらえると思うと 腰痛が怖くなくなりました。
お勧めします

_________________________________________

 

FUJI様ご感想ありがとうございました。大変励みになります。

 

 

FUJI様は東京在住、お仕事は会社を経営されていらっしゃいます。

月に一回は海外に仕事で行かれ、しょっちゅう地方へご出張される多忙な毎日を送られています。

 

オートバイのレーサー

FUJI様は20代に日本での最高峰のオートバイのレースで活躍をされていました。

オートバイのレースはとてもシビアな世界です。少しの間違いで命を落とすことがあります。

レース用のオートバイは気温、湿度、気圧、サーキットにより、その都度調整を行いベストな状態を導き出し、レース中は勝利への意欲と冷静さが要求され、戦略が重要になります。

FUJI様はそんな命を掛ける勝負の世界で戦ってきた方なので、とても繊細にご自身のカラダも熟知していらっしゃいます。

 

朝腰が痛いのは大腰筋が原因だった

FUJI様が腰痛・肩コリを特に強く感じ、辛い状態になるのは長時間の車の運転や飛行機での移動時など、座っている時間が長いと痛みが強くなります。

出張から帰って来た次の日の朝は寝た状態ですでに腰が痛く、仰向けが特に辛く、立ち上がり腰が伸びるまで時間がかかるそうです。

 

検査を行うと肩の辛さは首を上に向けた時に左右の肩に強く症状が出ます。

腰に関しては椅子から立ち上がる時と後ろに腰を反らすときに症状が悪化します。

 

この時点でFUJI様の大腰筋が硬くなっていることがわかります。

 

大腰筋はふとももの内側から前を通り腰の骨まで通っている筋肉です。

この部分が硬くなるとこの筋肉が邪魔をして腰が伸びなくなります。

 

施術

仰向けで寝て頂きました。

しかし、この時点で腰に痛みが発症したため一度座った頂き前屈した骨盤を正常な位置に戻しました。

又、仰向けで寝て頂きました。

FUJI様は驚きながら仰向けで寝て「全然違和感がない!!」と仰いました。

 

腰痛のない方でも普段から骨盤が歪んでいるとその状態が標準となり

骨盤の調整を行った後に仰向けで寝た時感動される方が多くいらっしゃいます。

 

今度は一番の原因大腰筋を緩めます。

ポイントを軽く触れただけでFUJI様は顔をゆがめるくらい痛みを感じていました。

トータル3つの施術を行い大腰筋を緩めました。

 

一度立っていただくと立つまでの動作が軽いことと腰自体の感覚が楽になっていて再度驚かれていました。

次にうつ伏せで寝て頂きカラダを触診しました。

 

左の腰方形筋が特に目立って硬くなっていました。

腰方形筋は骨盤上部から肋骨、腰椎についている筋肉です。

座った状態だと上半身が右に傾いた時に上半身が倒れないようにするため働く筋肉です。

腰方形筋は大腰筋に次いで腰痛に関与する筋肉です。

 

立位で腰方形筋を緩める施術を行い、腰を後ろに反っていただきました。

ほとんど痛みを感じずに可動域も広がりました。

 

首肩に触れないこの状態で首を後ろに反らす検査を行いました。

可動域は80%改善し、肩の痛みも90%改善していました。

 

理由は腰方形筋、大腰筋を緩めたことにより腰の前屈が正常な状態となり

姿勢が良くなり、首と肩甲骨の位置が正常に戻ったからなのです。

 

首肩の原因は腰だった

たくさんの首肩が辛くてお困りの患者さんを施術してきましたが、腰に原因がない患者様はほとんど診たことがありません。多かれすくなかれ腰に問題があり、腰が正常ではない状態で首肩の施術を行ってもすぐに症状は戻ってしまいます。

 

最後に首、肩の整体を行うことで痛みはほぼ消失しました。

 

再発防止のためカラダの使い方とケアの方法を説明いたしました。

FUJI様は論理的の物事を考えられる方なので理解され、納得され、今後注意をしていくと言われました。

原因を知ること、対策ができることで不安感は消え腰痛は遠のきます。

腰痛は不安があると痛みは増すのです。

 

腰痛、肩こりは自律神経の乱れがかかわっている

最後にお話をする時間があり、経営者ならではのお金のこと、従業員のことに対する問題点を話されました。

ストレスにより腰痛も肩こりも増幅されていることがわかりました。

自律神経の乱れも少なからず感じます。

FUJI様次回は自律神経の乱れも整えていきましょう。

カラダの不調は一か所が原因となり起こるのではなく複合的に起こるものです。

FUJI様、今後も定期的に施術を行って行きましょう。

 

 

腰痛、肩こりでお困りのあなたにも

http://jiritu9.com/

 

 

 

今日から役に立つ、あなたの辛い自律神経失調症を改善する方法

1.自律神経失調症を改善するココロの使い方

2.自律神経失調症を改善する近道

 

 

 

 

 

当院へのアクセス情報

住所〒890-0031 鹿児島県鹿児島市武岡3-3-4
予約予約制とさせていただいております。前もってのご予約をお願い致します
※キャンセルは前日までにご連絡ください。
電話099-297-5441