鹿児島市在住 40代女性 OL 主婦
【病院行っても薬を飲んでも改善されなかった頭痛 】 鹿児島市たかやま整体で改善された体験談
こんにちは、鹿児島の自律神経整体、たかやま整骨院です。
本日は鹿児島市在住 40代 女性が治療院へ通っても病院へ行っても、薬を飲んでも改善されなかった、頭痛と吐き気、首こり、肩こり、腰痛が改善された体験談をご紹介いたします。
体験談
症状
首こり、痛み。肩の痛み。腰の痛み。頭痛
ご感想
もともと腰痛持ちで、いろんな整骨院に行きました。最近は首のこわばりがひどくなり、頭痛や吐き気、手もあがりにくかったりしていたのですが、高山先生が治療の時にくわしく説明してくださり、とても納得できるし施術の後は全然回らなかった首がものすごく動きが良くなり、気持ちも明るくなれてこれからも続けて行きたいと思います。よろしくおねがいいたします。
_________________________________________________________________________
M.Y様、ご感想ありがとうございました。
M.Y様は主婦でありは働く女性です。二人のお子さんがいらっしゃいます。
仕事を疲れて終え、家では家事を行う生活の日々です。
40代、身長は160cm中肉中背の方です。
いつも重い気分
ご来院されたときから顔色が悪く、頭痛を訴えていらっしゃいました。
姿勢も猫背が強く両肩が前に出ている俗に言う巻肩でした。
慢性的に腰も痛く、特に朝起きる時に一番痛みを感じてらっしゃいました。首も凝り固まり回らない状態で
いつも重い気分の状態で困っているとのことでした。
問診
問診票にご記入いただき問診を行いました。
頭痛、吐き気、首こり、痛み 腰の痛みとご記入されていました。
今まで数々の治療院、病院へ通われましたがどの症状も一向に改善されず、お困りの様子でした。
頭痛に関して詳しくお聞きすると、首のコリがひどくなった後や、天気が悪くなる時に発症するとのこと。
痛む場所は後頭部、目の奥、こめかみ、市販の痛め止めを飲むと痛みは和らいでいたのですが、最近薬の効きが悪くなって来たと仰られていました。
脳外科で検査を受けたこともあるが原因は特にないと言われ薬だけを処方されたそうです。
問診から緊張性頭痛と判断しました。
そして天気により痛みが強くなるというところから、自律神経の乱れが大きく関与していると判断しました。
検査
腰の検査から行いました。
立った状態でカラダを前に倒して頂きました。指が地面に触れるか触れないかの可動域でした。
同年代の女性の平均的な柔軟性でした。
次に上半身を後ろに倒していただきました。
腰と首が痛く後ろにほとんど倒すことが出来ませんでした。
首の検査
座った姿勢で首を前に倒していただきました。
首の後ろがひどく突っ張り、痛みもあり倒すことが困難でした。
今度は上を向いていただきました。
首の後ろに痛みが発症し、首の前にも違和感が発症していました。
左右横、回旋に関しても可動域は狭くなっていました。
施術
仰向けで寝る時の痛みは、仙腰椎関節の調整を行うと改善する
仰向けで寝ると腰に痛みを感じるので、まずは座った姿勢で骨盤の調整を行いました。
骨盤が歪み、腰が前屈している状態で仰向けで寝ると、腰の一点と背中の一点で体重を支えることになり腰が痛むのです。
仰向けで寝る時の痛みは、仙腰椎関節の調整を行うと改善されるのです。
骨盤調整が終わり仰向けで寝て頂くと「ウソみたいに楽」と仰られていました。
次に大腰筋を緩める施術を行いました。
ポイントを触れるだけで痛みを訴えてらっしゃいました。
その後、横方向にずれている骨盤を調整し、うつ伏せで仙骨の調整を行いました。
一旦、この時点で動きの確認。
立っていただきカラダを前に倒していただきました。
手の平が床に付き、施術前と比べ5cm可動域が増えていました。
次に後ろに反っていただくとほとんど反れない状態だったのが、後ろを見えるくらい可動域が広がっていました。
座った状態で首の検査を行いました。前も後ろも首に触れていないにも関わらず可動域が広がったことに驚いていらっしゃいました。
M.Y様のカラダの不具合が生じていた一番のポイントは、大腰筋が硬くなっていたことです。大腰筋が腰を前に引っ張ったことで猫背になり、首に負担がかかり各症状を発症させていたのです。
肋骨は縮む
今度は仰向けで寝ていたき胸郭を広げる施術を行いました。
肋骨と肋骨の間には筋肉があるのです。猫背の状態が続くとこの筋肉が硬くなり、肋骨間を狭めてしまうのです。
結果、猫背がひどくなるのです。
胸郭の施術を終え座っていただき首の検査を行いました。
前に倒す動作は90%改善されていました。
ここで頸椎を調整しました。見た目にも軽く動く様子がわかるくらい改善されました。
次に上を向いていただきました。
最初と比べ見える景色が変わっていることにM.Y様は驚いてらっしゃいました。
しかし、首の前側にツッパリ感を少し感じるとのことでした。
そこで、首の前の筋肉を調整しました。再度検査をすると100%改善されていました。
左右の傾斜痛、回旋痛に関しては鎖骨下の施術を行い改善しました。
M.Y様はあまりにも首が軽くなったことに感動したと言っていただきました。
座った状態で深呼吸をしていただきました。
「今頭痛はどうですか?」とお聞きすると
「あ、忘れていました。少しなんか残っているような気がします。」といわれました。
最後にうつ伏せで寝て頂き頭蓋骨の調整を行いました。
施術中、緊張感が抜け、呼吸がゆっくりとなり、寝息が聞こえました。
「うそみたいに頭痛も吐き気もなくなり、カラダ全体が軽くなった。」
施術が終わり、ご感想を伺うと「うそみたいに頭痛も吐き気もなくなり、カラダ全体が軽くなった。」
と笑顔で言われました。
見解
自律神経失調症の症状の方(頭痛、めまい、耳鳴り、パニック障害、不安症候群、動悸、肩こり、吐き気、天気痛、眼精疲労、イライラ、手足のしびれ‥‥)のほぼ100%に近い割合で首に痛みやコリ、可動域の制限があります。
首の骨の状態が悪いと脳の一番末梢部の脳幹が締め付けられ機能が低減するのです。
低減するとセロトニンという脳内物質が減少します。
セロトニンは別名幸せホルモンと言われています。ココロを安定させる働きがあるのです。
首の状態が悪い根本的な原因は骨盤のゆがみなのです。
骨盤が前屈するとカラダのバランスを保つために猫背にならなければいけなくなります。
猫背になると首に負担が掛かるのです。
骨盤が左右に歪んでいる場合、首も歪みます。
人間は無意識に目を平衡にしたいためにカラダの歪みのすべてを、最後に首を傾けることで調整しているのです。
首に一番負担が掛かることがわかります。
頭痛の根本的な原因は骨盤が歪んだことだった
カラダが歪み脳を興奮させ、交感神経を優位にさせ各自律神経失調症の症状(頭痛、めまい、耳鳴り、パニック障害、不安症候群、動悸、肩こり、吐き気、天気痛、眼精疲労、イライラ、手足のしびれ‥‥)を起こしているのです。
M.Y様の症状はまさに典型的な例です。
ですから、局所の症状に注意を向け施術を何度行っても再発することがわかります。
改善されない理由はそこにあるのです。
カラダ全体のバランスを整えなければ頭痛は改善されないのです。
次回はM.Y様の二回目以降の施術過程と頭痛、吐き気、首痛、コリ、肩こり、腰痛の改善の経緯を書きます。
薬を飲んでも改善されない頭痛は、カラダ全体を整え自律神経機能を正常にし、根本的から改善しましょう!!
↓
今日から役に立つ、あなたの辛い自律神経失調症を改善する方法
↓
当院へのアクセス情報
住所 | 〒890-0031 鹿児島県鹿児島市武岡3-3-4 |
---|---|
予約 | 予約制とさせていただいております。前もってのご予約をお願い致します ※キャンセルは前日までにご連絡ください。 |
電話 | 099-297-5441 |
