耳鳴り改善
前回のブログの続きです。
こんにちは、鹿児島の自律神経バランス整体のたかやま整骨院です。
本日は、鹿児島市在住 30代 男性 会社経営者 不整脈、寝床に入ってから気になる耳鳴り、複数の人と談笑しているときに頭の中に声が響く不快感、首コリ、背中の痛みが自律神経バランス整体で改善された体験談をご紹介いたします。
体験談
知人の紹介で不整脈と自律神経に関する話を聞いて気になったので
高山先生を訪ねてみました。
一番最初にお会いした時から話を丁寧に聞いてくださり質問に一つ一つ答えていただきました。
初診の時は明らかに背骨が曲がり肩が前に歪んでいました。
初日は骨盤を動かしたおかげで体がだるくなり、家に帰ったらすぐに横になりました。一時間半ほど眠りました。翌日もけだるい感じでした。3日経過して2回目に整体を受けた日は少しだるい感じはありましたが翌日はすぐに元気になりました。
3回目で体がだるくなることはなくなりました。この辺りから便と尿の量が増えました。食欲も増えて性欲もさらに強くなりました。間違いなく改善しました 。
自分自身は治る力があるんだということ信じていました。そしてその力を最大限に引き上げてくれるのが高山先生の知恵と経験と技術であると実感しました。
痛みや苦しみを引き起こす原因は必ず自分自身にあると思っていたので
過去を振り返って棚卸して疑問や思い当たること、自分の体に起こったことを一つ一つ高山先生に話しました。
この苦しみの長い旅は終わりを迎えようとしています。
素直にあなたのストーリーを高山先生に話してみてください。
施術代金以上の知識と知恵を与えてくれます。
もちろん体の状態は必ず良くなります。
ありがとうございます
__________________________________
R.N様の3回目の施術以降をお伝えします。
4回目
ご来院された時から明らかに姿勢が整っていました。
R.N様ご本人も首肩が楽だと仰られていました。
腕の重さが姿勢をゆがめていた
日常生活でもご自身で改善され、パソコンのキーを打つとき、腕を台に載せて作業をされているとのことです。
このブログを読んでいただいているあなたも腕を前につきだした、前へならえの姿勢を取ってください。
今度はその腕をほかの人に持ち上げてもらってください。
腕がいかに重くて、カラダ全体に負担を掛けていることがわかります。
無意識に行っている姿勢がカラダを歪めているのです。
カラダが整うと耳鳴りが改善し始めた
R.N様はカラダが整い始め、カラダが楽になると耳鳴りの頻度が減って来たとのことでした。
心房細動に関しては変化がありませんでした。
心房細動や耳鳴り、不安感などの自律神経失調症の症状は時間がかかります。
首や肩、腰の症状などの骨筋による症状は筋肉の血行が良くなり、骨格が整えば比較的早く改善されます。
5回目
前回施術時よりも、明らかに見た目にも姿勢が良くなっていました。
検査を行うと首を上に向けた時、右目の上部が突っ張ることが辛いと仰っていました。
今回も骨盤の調整を行った後で首の検査を再度行いました。
骨盤を調節を行った後も、少し症状は軽減されるが、首を上に向けた時右目の上が引っ張る感じは残るとのことでした。
胸部の施術を行い再度同じ検査を行うとさらに軽減されるがやはり残るとのこと。
次に首の施術を行いました。しかし、まだ少し違和感がのこるとのこと。
自律神経バランス整体で右目の上が引っ張る症状は改善
一旦、自律神経バランス整体を行いその後検査を行うと完全に首を上に向けた時右目の上が引っ張る
症状は改善されていました。
今までの経験から、顔に発症する症状はカラダ全体の歪み、自律神経の乱れなど複合的な要素で発症しているケースが多いと思います。
6回目
カラダが整うとココロが穏やかに
腰、首の辛さはこの時のご来院時にはありませんでした。
自律神経バランス整体を行いました。
R.N様は最初の頃は普段のお仕事のことなどで緊張感が強い感じがしていましたが、この頃からとても穏やかな感じの雰囲気を醸し出すようになっていました。
カラダが整うと脳幹が解放され、セロトニンの量が増えココロが穏やかになるのです。
7回目 ココロが穏やかになり、耳鳴り改善
発症していた首の痛み、目のツッパリ感、背中の痛みは改善されていました。
寝る時に気になっていた耳鳴りも「そういえばなくなっている。」とのことでした。
とても良い状況です。
耳鳴りは気になることで作り上げてしまう面が大きいのです。
カラダが整い耳鳴りが消失しかけた時あえて耳鳴りはないかと探し、少しの音を感じ取り
やっぱり耳鳴りはあると思うとイライラし始め、耳鳴りを再発させるのです。
R.N様はココロが穏やかになったことで耳鳴りを忘れていたのです。
自律神経整体を行ったあと仕事のことで抱えてらっしゃる悩みを打ち明けられました。
R.N様はとても真剣にお客様に接してらっしゃいました。
ただ、そのことがとてもご自分を締め付けていたのです。
相手に依存してもらいたいという、自分の依存心がご自分を締め付けていたのです。
会話の中でR.N様ご自身がそのことに気付かれました。
「A型行動」
心筋梗塞、狭心症になりやすいタイプの型があります。
「A型行動」と言われるタイプです。
R.N様は当てはまっていると仰られていました。
A型行動の特徴!
*捉えどころのない敵意、
*攻撃、
*競争、
*常に即効で時間が切迫している、
*短気、
*目標を常に達成努力する、
*精力的で、大声で早口、動きも速い。
最も決定的な要素は「敵意と怒り」なのです。
A型行動は、このように非常に競争心が強く、攻撃的でせっかちなのです。
交感神経が常に働いている状態です。心拍数は上がり、血管は収縮し、血液の成分赤血球や糖が血管を傷つけ、かさぶたとなり血栓に変わります。又、血液の成分も酸性となりカラダを構成している細胞に良い栄養が行かなくなり疲れやすくなります。
A型行動の方は良く仕事ができる人と称される人に多いです。
自分を犠牲にし目的のために死に物狂いで働くのです。
攻撃的でバリバリ働く人は依存心が強い
なぜ、A型行動になるか?
結局のところ自分で自分を愛すことができず、人に敵意を向け、働き成果を上げる自分が素晴らしいと評価を受けたいからなのです。
自己愛が足りなく人から評価を求める依存心からA型行動になるのです。
自己を愛する人は人に敵意を向ける必要はありません。
自己を愛する人は人に評価をしてもらう必要もありません。
そこでR.N様にほめ日記なるものを書いていただくことにしました。
一日10個その日にあった出来事から自分をほめるのです。
ほめた数だけ自分を心底愛することができるのです。
こちらほめ日記ご参照ください。考案された手塚千砂子先生のブログです。
自分を愛する人は自律神経失調症にならない
自律神経失調症を起こす大きな理由の一つに、自分を容認できないということが大きな問題なのです。
根本にある自分を愛することができないために、めまい、耳鳴り、不安感、パニック、心房細動なのど症状が発症するのです。
逆に自分自身を容認できない理由がわかれば、症状は消えていくことが多いのです。
耳鳴りが改善しにくい原因
カラダの機能が改善しても耳鳴りが長い時間発症していると脳が耳鳴りが発症していることが正常と判断します。
機能が改善されたとしても脳の情報をキャンセルしなければ耳鳴りは続きます。
ですから耳鳴りが発症したら早めに施術を受けることが大切なのです。
脳が覚える前に機能を整えれば再発することもありません。
次回は「10回目の施術で明らかに心房細動が改善していることを実感される。」をお送りします。
不安感が辛いあなたは
↓
今日から役に立つ、あなたの辛い自律神経失調症を改善する方法
↓
当院へのアクセス情報
住所 | 〒890-0031 鹿児島県鹿児島市武岡3-3-4 |
---|---|
予約 | 予約制とさせていただいております。前もってのご予約をお願い致します ※キャンセルは前日までにご連絡ください。 |
電話 | 099-297-5441 |
