【自律神経を乱す原因】原因がわかるから改善できるのです。

自立神経失調症専門整体院 たかやま整体院 院長の高山です。

こちらの記事を読まれているということは

不安感、起立性調節障害、めまい、耳鳴り、更年期、頭痛、不安、動悸、パニック、肩こり、腰痛などでつらくて

日常生活が今まで通り行かず苦しんでいるのに

どこの病院へ行っても原因がないと言われこの先どうしたらよいかわからず

先への不安が強く途方に暮れている方だと思います。

目次

自律神経失調症を改善した例

当院にはあなたと同じように苦しんでいる患者さんがご来院され、改善されていったケースが多くあります。

また私自身、子供の時から自立神経失調症で苦しみ、自家中毒、うつ、対人恐怖症、極度の不安感、めまい、耳鳴り、頭痛、動悸、パニックなどで苦しみ克服してきた経験があります。

その治療者としての経験、自立神経失調症で苦しみぬいた経験から

なぜ?自律神経が乱れるのかがわかりました。

原因が分かったことで改善する方法がわかったのです。

改善すれば「健康で、豊かで幸せになる」ことができるのです。

それが私の願いです。

自律神経が乱れる原因

まず自律神経系についてご説明します。

自律神経は血圧,呼吸、心拍数,体温,体重,消化,代謝,水・電解質バランス,発汗,排尿,排便、免疫などの生きるために必要な調整を自動で行っている神経です。

リラックスするときに働いている副交感神経

緊張している時に働いている交感神経

この二種類の神経が変わることで体が良い状態で保たれます

そして自律神経を調整しているのは脳なんです。

自立神経失調症の原因

結局、自立神経失調症の原因は脳の誤作動だったのです。

自立神経失調症とは脳が誤作動を起こすことで、生きるために必要な調整がうまくいかなくなった状態です。

いくら病院で目や耳、胃や腸を検査しても原因が見つからないわけです。

自律神経を乱す原因の例

例えば不眠

夜寝ようとしているのに

目がさえて眠れない

嫌なことを思い出しさらに眠れない

脳の誤作動によりリラックスするほうの神経が働かなくて

興奮する神経が働き不眠になります。

起立性調節障害

起立性調節障害は脳の誤作動により自立神経が乱れ

血管が収縮せず、血圧が上がらないことで朝起きれない、だるいなどの症状が起こります。

動悸

リラックスしてくつろいでいる時に過呼吸、動悸が発症する場合

脳が異常興奮したことで脳が誤作動を起こし、興奮するほうの神経が不必要に働いてしまった状態です。

耳鳴り

耳鳴りのメカニズムは脳が異常興奮を起こし

その興奮した脳の音が耳鳴りの正体です。

めまい

めまいは脳が異常興奮を起こし、三半規管の機能低下が原因でめまいが発症します。

脳の異常興奮が原因だったのです。

だから、目、耳、心臓、などの器官を調べても原因が無いことがわかります。

いくら薬を飲んでも効かない

病院で検査をしてもわからない理由がわかります。

結論を言えば、脳を整えないことには辛い症状は改善しない

逆を言えば脳を整えることで辛い症状は改善されていくのです。

私のマイナスでしかないと思っていた人生経験が

先が見えず苦しんでいる貴方のお役に立てることが私の最大の喜びです。

ご来院お待ちしております。

【自律神経を整える動画4本】 もれなくプレゼント中!!

たかやま整体院のLINE公式アカウントに ただいま登録していただけますと

 起立性調節障害、不安感、めまい、耳鳴り、更年期、頭痛、不安、動悸、パニック、過呼吸、自律神経失調症を

改善するための 

動画をプレゼント中!!

こちらをクリック ➡   LINE登録

たかやま整体院で改善された方々の実際のご感想

https://jiritu9.com/voice

※LINEから直接ご予約もできます。 

お電話でのご予約は

099-297-5441から

 お願いいたします。

 自律神経失調症整体 たかやま整体院 鹿児島市武岡3-3-4

おかげさまで13周年 詳しくはこちらへ    ↓

自律神経失調症整体 たかやま整体院

カテゴリー

過去記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次